1-3月実質GDP 3四半期ぶりプラス

TBS NEWS DIG Powered by JNN先ほど、発表された今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率換算で1.6%のプラスで、3四半期ぶりのプラス成長になりました。

内閣府が先ほど発表した今年1月から3月期のGDPは、「実質」で前の期と比べ0.4%のプラスとなりました。

年率に換算すると1.6%の増加で、3四半期ぶりのプラス成長となりました。

新型コロナの行動制限が緩和され旅行や外食などのサービス消費が回復したことでGDPの半分以上を占める「個人消費」が増えたことなどが要因です。

「輸出」については国内の外国人旅行者の数が回復したことでインバウンド消費が増えた一方、欧米や中国の景気減速で輸出が落ち込んだことなどでマイナスとなりました。

一方、去年10月から12月のGDPは年率でマイナス0.1%に下方修正されました。

先行きは、国内で歴史的な物価高を迎えていることや、アメリカの債務上限問題、欧米の金融引き締めが続くことが懸念されていて不透明な状況です。

最終更新日:5/17(水)18:31 TBS NEWS DIG Powered by JNN

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6463555

その他の新着トピック