冷凍食品の出荷額 過去最高を更新

日本冷凍食品協会が21日公表した2022年(1-12月)の冷凍食品国内生産量は159万8808トン、前年比0.7%増と2年連続で前年を上回った。
 過去最高だった17年(160万46トン)とほぼ同水準。金額(工場出荷額)は7639億円、4.0%増と3年連続プラスで過去最高を更新した。これまでの記録は1999年(7499億円)で23年ぶりに上回った。

 国内生産(22年)の調査対象は協会会員364企業・428工場。業務用は数量79万3812トン(0.6%増)、金額3578億円(4.4%増)。コロナ禍で20年に数量が13%減と落ち込み、復調が期待されたものの、21年(1.1%増)に続き小幅な伸びにとどまった。金額は価格改定の効果で数量よりプラス幅が大きい。
 なお過去最高は1997年の108万4126トン、5369億円。

 家庭用は数量80万4996トン(0.8%増)、金額4615億円(3.7%増)。
 ともに前年を上回り、過去最高となった。数量のプラスは8年連続。伸び率は鈍化したが、内食特需でベースアップ(20年11.4%増、21年3.5%増)した実績を超えてきた。構成比は50.3%で、昨年に続きわずかながら業務用を上回った。こちらも価格改定で数量より金額の伸び率が約3%高い。

最終更新日:4/22(土)20:44 食品新聞

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6461018

その他の新着トピック