トヨタ 4-12月期の純利益18%減

トヨタ自動車が9日発表した2022年4~12月期決算は、売上高が27兆4640億円(前年同期比18・0%増)で過去最高となった。一方、本業のもうけを示す営業利益が2兆980億円(同17・1%減)、最終的なもうけを示す純利益は1兆8990億円(同18・0%減)となった。

 増収減益となったのは、半導体不足で思うように生産できない状況が続いているほか、エネルギーなど原材料価格が上がっていることも足かせになっている。

 また、22年度の世界生産台数(トヨタとレクサス両ブランドの合計)の計画について、910万台に下方修正すると発表した。

 仕入れ先に対しては当初、約1100万台の計画を内示していた。その後、半導体不足の影響が続いているとして970万台としたが、さらに2度にわたって見直した形だ。ただ、21年度の世界生産台数(857万台)は上回る見通しだ。

最終更新日:2/9(木)15:26 朝日新聞デジタル

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453332

その他の新着トピック