1ドル140円 家計7.8万円増の試算

All Nippon NewsNetwork(ANN)1ドル=140円の円安水準が続いた場合の今年度の家計の負担は、前の年より7万8000円あまり増えるとの試算が明らかになりました。

 試算によりますと、今月以降1ドル=140円の円安水準が続いた場合、今年度の家計の負担は政府の物価高対策によるおよそ2万円の軽減効果を含めても、前の年より平均で7万8438円増える見込みです。

 1ドル=130円が続く場合よりも8000円ほど増加します。

 電気・ガソリンなどのエネルギーや食料品の増加が大きく、低所得世帯への影響が深刻だとしています。

 みずほリサーチ&テクノロジーズは政府の対策に加えて、食品ロスの削減など「家計での工夫も負担軽減には重要」だと指摘しています。

最終更新日:9/5(月)13:46 テレビ朝日系(ANN)

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6437733

その他の新着トピック