ひょうで車ボコボコ 保険どうなる

関東地方北部で激しい雹(ひょう)による被害が相次いだ。Twitter上には「ピンポン球大」の雹が降ってきたという報告もあり、車や家に傷がついたとする投稿も多数ある。一時「車ボコボコ」がトレンド入りする事態にまでなった。近年相次ぐ異常気象。もし、雹による被害を受けた場合、保険は適用されるのか?すべきことは、何なのか。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】



「雹」(ひょう)とは、気象庁によると、直径5mm以上の氷の粒を指す。一方で「霰」(あられ)はそれ未満の氷の粒だ。

ゴルフボールや野球のボール大のものが降ることもあるといい、そのスピードも相まって、被害が広範に及ぶこともある。

雹や霰による被害は保険の対象となるのか。日本損害保険協会の広報担当者はBuzzFeed Newsの取材に「一般的に、雹や霰による被害も火災保険の補償の対象に、自動車の車体の損害については車両保険の対象となります」とコメントした。

任意の車両保険に加入をしていれば、たとえば車のボディの凹みやフロントガラス、ドアバイザー、ライト類などの破損は、補償の対象になるということだ。

一方、住宅の屋根や雨樋、窓、網戸、カーポートや物置などの場合、建物を対象にした火災保険に加入していれば同様に対象となる。家財の被害については、対象としたものに加入している必要がある。

近年増えている太陽光パネルが建物、家財のどちらかになるかについては「(パネルの)所有者によって異なるようです」(同担当者)。保険会社への確認が必要だ。

最終更新日:6/4(土)15:14 BuzzFeed Japan

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6428445

その他の新着トピック