個室サウナ続々 高級路線も登場

2020年11月、個室サウナの先駆けとして「ソロサウナtune(チューン)」が神楽坂にオープン。一時は予約が取れないほどの人気を見せた。それから、わずか1年半の間に1人やグループで利用できる「個室サウナ」が一気に増えた。



 この春夏にも続々とオープンが予定されており、サウナ愛好家さえも「情報収集が追いつかないほど」だとか。1時間数千円と気軽に利用できる施設から、年会費が100万円を超える超高級施設までさまざまあり、かなり選択肢が広がっている印象だ。

 今回は、個室サウナの中でも新しいジャンルといわれる超高級の会員制プライベートサウナ「LOCA THE CLASS(ロカ・ザ・クラス)」を体験取材。さらに、コクヨのサウナ部 部長、兼JAPAN SAUNA-BU ALLIANC(ジャパン サウナ部アライアンス)の共同代表を務める川田直樹氏に、「プライベートサウナの需要や期待」を聞いた。

現状の個室サウナは、1時間4000円前後の価格帯が主流だが、それらとは一線を画す高級路線の会員制施設も出てきている。

 この5月に福岡でオープン予定の「脈 -MIYAKU-」は、最大6人まで利用できるグループ向けの施設。個人会員の入会金は80万円(初回入会割引で50万円)、年会費30万円で、年会費には毎月1回の無料利用が含まれる。法人会員は、入会金が300万円(初回入会割引で200万円)、年会費100万円(初回入会割引で90万円)で、年会費には毎月5回の無料利用が含まれる。

 初回会員は、審査を通った90人となる。『GOETHE(ゲーテ)』の記事によれば、すでに首都圏からも応募が殺到しているらしい。

 21年7月、恵比寿にオープンした「THE CLASS.(ザ・クラス)」も、話題を呼んでいる超高級会員制サウナだ。22年4月には、同ブランドの麻布十番店「ロカ・ザ・クラス」がオープンした。最大4人まで利用できて、個人・法人ともに入会金が22万円、年会費が110万円となる。さらに、1万2000円~の都度利用料金がかかる。

 ザ・クラスを運営するMAGMA The.(マグマ・ザ)社のCMO、北條敦也氏は「メインターゲットは法人で、勢いのあるスタートアップや芸能事務所が会員になっている」と話す。最近では、大手企業からも「会社の福利厚生にしたい」という問い合わせがあるそうだ。

 ラグジュアリーな設備に加え、床や壁に敷き詰めた天然溶岩プレートを水蒸気によって温める「マグマスパ式サウナ」の特徴も。今回、「ロカ・ザ・クラス」で体験取材を実施した。

 「ロカ・ザ・クラス」は男女グループでの利用も可能で、男女別にパウダールーム、シャワールーム、トイレがある。サウナは複数人が寝転べる広さで、照明を好きな色に変更できるカラーセラピーも搭載。

 サウナの温度は65度と高くないが発汗作用はバツグンで、入って数分で全身からしっとりした汗が吹き出てきたのには驚いた。個人差はあるが、この発汗作用こそマグマスパ式サウナの特徴らしく、体内深部の温度を上げて温めるそうだ。

 水風呂にも独自のこだわりがあり、富士山溶岩によってつくられた浴槽にミネラル鉱石水で濾過した水を使っている。

 休憩スペースはテラス付きで開放感たっぷり。大きな画面で映像を見ながらリラックスするもよし、一緒に訪れた人との会話を楽しむもよし。貸し切りで贅沢(ぜいたく)な気分に浸ることができた。

サウナーの新たな選択肢となった「個室サウナ」だが、その需要はどれほどなのだろうか。川田氏は「コロナ禍で個室を使いたいシーンが増えた」と話す。

 「僕は、友人や仕事仲間と連れ立ってサウナを利用することが、めずらしくありません。ときには、初心者に“ととのい方”を教えながら入るのですが、コロナ禍で終始無言でいなければならないのはおもしろくないし、人間関係も築きづらい。そんなときに複数人で入れる個室は重宝しますよね」(川田氏)

 川田氏を含む愛好家の多くは、心身だけでなく人間関係をととのえる場所としてもサウナが機能しているという。そのため不特定多数の人と一緒に入る大衆浴場ではなく、思う存分コミュニケーションが取れる個室環境は魅力的というわけだ。

 では、1人用の個室サウナはどうなのだろう。

 「個室サウナは、短時間で質の高いリフレッシュや癒やしを求める多忙なビジネスパーソンや経営者に選ばれやすいと思います。基本的に時間貸しのビジネスモデルなので、その時間にきっちりコミットできて、満足度の高い体験をしたい人に向いていますよね。僕も1人用の個室サウナをよく利用します」(川田氏)

 利用料金が上がっても、他人の存在を気にすることなく、効率よく利用できる点に価値を感じるというわけだ。女性の場合は、「ご褒美サウナ」として利用するケースも多いという。

最終更新日:5/26(木)12:43 ITmedia ビジネスオンライン

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427555

その他の新着トピック