なぜ 在宅で若手のストレス増

コロナ禍でテレワークの導入が広がる中、若手社員が他の世代と比べて、強くストレスを感じていることが、メンタルヘルスケアなどを手掛ける企業の調査で分かった。



調査を行ったのは、アドバンテッジリスクマネジメント。

「2020年5月~6月」と「2019年5月~6月」に47の企業・団体を対象に、ストレスチェックを実施。

2回のストレスチェックに関して、どちらも回答した9万6386名を分析。
ストレスチェックの内容から、回答者のストレス反応などの偏差値を算出し、一定基準に当てはまる回答者を“高ストレス者”とした。

また、ストレス関連因子として31項目を定め、「25歳以下」「26~30歳」「31~40歳」「41~50歳」「51歳以上」という年齢層に区分けして、順位付けも行った。

その結果、「25歳以下」の“高ストレス者”の割合は、2019年は3.9%だったのが2020年は5%になり、1.1ポイント増加した。

これに対し、
「26~30歳」は前年比で0.4ポイントの減少(2019年:6.1%⇒2020年:5.7%)
「31~40歳」は0.7ポイントの減少(2019年:7.1%⇒2020年:6.4%)
「41~50歳」は0.7ポイントの減少(2019年:6.1%⇒2020年:5.4%)
「51歳以上」が0.6ポイントの減少(2019年:4.5%⇒2020年:3.9%)
と、軒並みストレスが減っている。

25歳以下の若手社員だけがなぜ、“高ストレス者”の割合が増加したのか?
また、25歳以下の若手社員のストレスを緩和するためにはどうすればよいのか?

アドバンテッジリスクマネジメントの担当者に聞いた。

――25歳以下の若手社員のストレスを緩和するためにはどうすればよい?

上司側が若手社員に対して配慮すべきことは、「目標」(=営業目標・生産目標など)だけに翻弄されることなく、「目的」(=なぜこの仕事をするのか?誰の何の役に立つのか?)について、改めて考えを深めることだと思います。

メンバー同士の偶発的な接点やコミュニケーションをいかに担保するか。これも大事だと考えています。

また、一人ひとりのセルフマネジメント能力の開発・向上も重要です。
不確実な時代、かつ、テレワークで個業化していく中、会社や上司側からのケアにも限界があります。若手を含め、社員一人ひとりが強くなることが必要不可欠だと思います。

 

コロナ禍のテレワークによって増加しているとみられる、若手社員のストレス。
緩和するためには、上司側の努力だけでなく、若手社員自身が強くなることも求められるようだ。

最終更新日:11/29(日)21:54 FNNプライムオンライン

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377904

その他の新着トピック