給湯器が不足 貸し出しで対応も

All Nippon NewsNetwork(ANN)今週から冷え込みが加速するなか、給湯器の在庫不足が深刻となっています。新型コロナの影響で、商品の品薄問題が次々と明らかになっています。

■部品届かず「交換2カ月待ち」

 コートにマフラー、街行く人にも“冬の装い”が広がっています。そんな寒い日には、熱いお風呂に入りたくなりますが…。

 「お湯が出なくて、お風呂に入れない!」「壊れた給湯器の交換、2カ月待ち!」など、インターネット上には「故障した給湯器が交換できない」と嘆く声が…。一体、なぜなのでしょうか?

 給湯器の交換などを行っている会社は…。

 日東エネルギー住宅機器営業部・中屋敷善正課長:「コイルが入っているが、これをベトナムで生産している。ロックダウンの影響で日本に入ってこない」

 ベトナムでは、新型コロナの感染急拡大で、今年7月からロックダウンに突入。コイルや半導体など、部品の製造もストップしたため、給湯器の“品薄状態”が続いているのです。

 日東エネルギー住宅機器営業部・中屋敷善正課長:「秋から冬にかけては一番、給湯器の需要が多い時期。本当に大打撃というか、大変なことだと思います」

 日東エネルギーでは、給湯器の交換などの問い合わせが、先週に比べ、今週は2倍に増加。在庫がない商品に関しては“レンタル給湯器”を貸し出すなど、対応に追われています。

(「グッド!モーニング」2021年10月20日放送分より)

最終更新日:10/20(水)9:48 テレビ朝日系(ANN)

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407479

その他の新着トピック