全国の郵便局のうち、日本郵便が元郵便局長から借りている局舎が、6千近くあるとみられることが朝日新聞の取材でわかった。日本郵便の直営郵便局の約3割を占める。現役の局長時代に局舎を建てて日本郵便に貸し出し、退職後も賃料収入を得ているケースが多いとみられる。
約2万4千ある郵便局のうち、業務を外部委託する簡易郵便局を除く直営局は約2万局。そのうち約1万5千局は、日本郵便が局舎を直接所有せず、所有者から借りている。賃料総額は、年600億円近くに上る。
親会社の日本郵政の有価証券報告書で、日本郵便は「従業員等」からの借入局舎数を公表している。2019年3月末時点では4774局、21年3月末時点では4609局だった。ただ、「従業員等」には局長とその親族、グループ社員が含まれる一方、元局長は含まれていない。日本郵便は、元局長の保有局数は非公表としている。
最終更新日:8/30(月)19:47 朝日新聞デジタル