新型コロナ禍に伴う緊急事態宣言の発出で休業要請が検討されている対象に「1千平方メートル以上の商業施設」がある。1千平方メートルの広さは、どのくらいだろうか?
大きさの比較として、よく引き合いに出されるのが東京ドームのグラウンドだ。こちらの面積は約1万3千平方メートル。これよりは、ぐっと小さい。
テニスコートでみると、シングルス用で約196平方メートル。1千平方メートルは、だいたいテニスコート約5面分の広さといえる。
日本ショッピングセンター(SC)協会が定める「ショッピングセンター」とは、小売業の店舗面積が1500平方メートルを超える施設を指す。日本SC協会の担当者は「駅ビル含めて、複数の店舗が入る商業施設は、広さだけをみれば基本的に休業要請の対象に入るだろう」と説明する。
イオンモールは、2万平方メートルを超える施設が多い。東京都内の百貨店をみても、大丸東京店は、売り場面積が約4万6千平方メートル。高島屋は新宿店が約5万4千平方メートルで、比較的小規模の立川店でも約6千平方メートルあり、軒並み対象となりそうだ。
ただ、日本SC協会や日本百貨店協会は、これらの商業施設は生活インフラだとして、営業の継続を求める要望書を自治体などに提出している。(田幸香純)
最終更新日:4/23(金)18:38 朝日新聞デジタル