4月に何値上げ?食用油やATMも

総額表示の義務化で価格の表示方法が変わりますが、これとは別に4月は価格が改定されるものもあります。



 値上がりするものとしては、飲食店で「モスバーガー」が人件費や食材の高騰に加え、コロナの影響でテイクアウト需要が増え、包装紙などの費用が負担になってきたとして価格改定に踏み切りました。

 看板商品である「モスバーガー」は、テイクアウトでこれまで370円だったものが、20円値上げして390円になります。

 またラーメンの「一風堂」は、原材料費の高騰を受けて価格を見直し、最大で35円値下げする商品がある一方で、替え玉など一部の商品を最大40円値上げします。
 食用油は、大手3社で市販のサラダ油などについて、原料の大豆などの価格が高騰していることから、20円から30円値上げします。

 値上げは食品だけではありません。コンビニのATM利用手数料も変わります。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、これまでローソンのATMで平日の日中に現金を引き出した場合、手数料は110円でしたが、これが220円に。

 三菱UFJは、セブンイレブンのATMではすでに220円でしたが、ローソンでも同じ手数料になることになります。

 また、両行ともに平日の日中以外と土日・祝日については、220円から330円に値上げされます。

最終更新日:3/31(水)20:58 東海テレビ

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389445

その他の新着トピック