現在では新車を購入すると、スペアタイヤ(予備タイヤ)の代わりにパンク修理キットが搭載されることが多くなりました。
非常時にタイヤ交換ではなく簡易的にパンクを修理出来ることはユーザーとしてもメリットと考えられますが、なぜスペアタイヤが減少して、修理キットに置き換わっているのでしょうか。
パンク修理キットは、不慣れな人が使って処置をおこなうと状態が悪化することがあるといいます。
JAFによると、タイヤ関連での救援依頼はここ近年増加しており、2019年4月から2020年3月までの期間で、タイヤのパンクでの出動件数は41万2165件。そのうち四輪車での救援依頼出動は38万6056件となっています。
また、パンク修理キットは4mm以上の刺し傷や、タイヤサイドの傷に対応していないほか、パンク修理剤は一度開封してしまうと繰り返し使うことができません。
このように使用条件が非常に限られており、使用する際はあくまで整備工場までの移動を可能にする応急処置用のキットとなっているため、万能なキットとはいえないようです。
最終更新日:3/7(日)15:42 くるまのニュース