紅麹「死亡疑い」事例が増えた訳

読売テレビ小林製薬の「紅麹」成分による健康被害の問題で、サプリメントの摂取後に死亡したという相談が新たに76件寄せられ、会社が因果関係を調査していることがわかりました。

 小林製薬によりますと、「紅麹」を含むサプリメントの健康被害の問題をめぐり死亡に関する相談がこれまでに170件寄せられたということです。このうち、94件は紅麹成分を摂取していないか因果関係がないことが判明していますが、残りの76件については紅麹成分を摂取していて死亡との因果関係を現在、調査中だとしています。

 一方、厚生労働省は死亡に関する相談などがあった場合は速やかに報告するよう求めていましたが、小林製薬からは27日になってまとめて報告があったことを明らかにしました。

 武見敬三 厚生労働相
「今になって何を言い始めているんだ。私としては極めて遺憾である。もう小林製薬だけに任せておくわけにはいかない。厚生労働省が直接調査に関わる計画を小林製薬に立てさせて、進捗状況もしっかりと管理して、調査結果についてより詳細に分かるようにする」

 厚生労働省は、小林製薬が死亡との因果関係を調査している76件について、製品を使用した期間や量などを速やかに報告するよう求めています。

最終更新日:6/28(金)19:09 読売テレビ

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6505888

その他の新着トピック