みずほ銀行は1日、一部のATMで預金引き出しなどができなくなった障害がほぼ復旧したと明らかにした。広報担当者によると、全国の全支店にあるATMは1日朝から稼働しており、午前10時時点で支店外の28カ所が復旧したかどうか未確認という。全面復旧へ作業を進めている。
定期預金の預け入れなどができなくなったネットバンキング「みずほダイレクト」は、1日午前0時から全取引が可能になった。
詳しい原因は調査中だが、2月28日に定期預金のデータ更新作業をしている際に障害が起きたという。みずほ首脳は1日朝、「(障害発生は)痛恨であり、申し訳ない。まずは完全復旧をめざしている。カードなどは間違いなく早急にお返しする」と取材に答えた。
障害は28日午前、一部のATMやネットバンキングで発生。ATMに通帳やキャッシュカードを入れても取引できず、機械に取り込まれたまま出ないトラブルが相次いだ。(箱谷真司)
最終更新日:3/1(月)11:39 朝日新聞デジタル