All Nippon NewsNetwork(ANN)春節を迎えた中国から多くの観光客が日本各地を訪れるなか、東京・築地の場外市場が大にぎわいです。1本5000円を超える牛串に長蛇の列ができました。
■「予算上限なし」グルメに行列
ここでしか味わえない日本の味を求めて世界中の観光客が今、築地に殺到しています。
上海からの観光客
「(Q.この場所の名前は?)ツキジイチバ。合っています?」
「築地はとても有名。日本のバラエティー番組やSNSを見て来ました」
「(Q.何を買った?)父が食べるタコと和牛」
「おいしい。本格的だよ」
平日でも通りは大混雑。行列が店を覆い尽くすほど。お目当ては目の前で握るマグロのすしです。
香港からの観光客
「おいしい。とても新鮮だよ」
「(Q.来日の予算は?)分からない。上限はなし」
台湾からの観光客
「(Q.なぜ、このタイミングで来日?)旧正月です。春節ですね」
「(Q.何で築地を知った?)ユーチューブやインスタグラムを見て来た」
春節で来日したという台湾の家族は、ここに来るまでに富士山や東京・浅草を見てきたといいます。店も春節効果を感じています。
まぐろや黒銀築地本店 井上結莉さん
「旧正月ということもあるので、今、アジアのお客様は結構多い。(平日は)8割くらいが海外のお客様」
■カマトロ&6000円串に大行列
一番人気は3種のトロが食べ比べできるセットです。
まぐろや黒銀築地本店 井上結莉さん
「カマトロだけ食べてみたいとか、挑戦する方も結構多くて、体験してみたいんだなと…」
行列は至る所に…。皆さんのお目当てはA5ランクの和牛を目の前で焼き上げます。一番人気はうにをのせたうにサーロイン串。お値段は6000円と高級ですが、一日に100本以上も売れるそうです。
台湾からの観光客
「すごくやわらかいね。台湾では和牛はそんなに一般的な食材ではありません。高級レストランなどへ行かないと食べられないので、ここで食べられるのはいいですね」
客は8割以上が外国人だという「おいでや」。やはり、春節でアジア圏の客がさらに増えているということです。
最終更新日:2/13(火)23:36 テレビ朝日系(ANN)