2026年度からブロッコリーが「指定野菜」に追加されることが決まりました。
この「指定野菜」、皆さんご存じですか?
■「指定野菜」とは
「指定野菜」というのは、「特に消費量が多く、国民生活に重要な野菜」として国が指定している野菜です。
現在は
▼キャベツ▼きゅうり▼さといも▼だいこん▼たまねぎ▼トマト▼なす▼にんじん▼ねぎ▼はくさい▼じゃがいも▼ピーマン▼ほうれんそう▼レタス
の14品目。
今回のブロッコリーの追加は、1974年のじゃがいも以来、約半世紀ぶりとなります。
ブロッコリーの出荷量が10年前と比べて3割近く増加するなど、需要が伸びていることが理由です。
指定野菜に追加されることで・・・
▼国のガイドラインに沿って生産や出荷が行われるため、流通量・価格が安定
▼価格が大きく下落した場合に生産者への補助も手厚くなる
これにより、食卓に安定的に並べられやすくなります。
■「安定した価格で販売できる可能性」
ブロッコリーの価格をスーパー「アキダイ」に伺うと、10日前は100円で、今日(1月23日)は158円。確かに価格の上下が激しい野菜といえます。
今回「指定野菜」に追加されることで、生産者が増え、出荷量も増加することが予想されます。
「平均的に安定した価格で販売できる可能性も出てくる」と秋葉社長は話しています。
コメンテーター 関根麻里:
子どもの頃からブロッコリーは見た目もかわいいし、食べやすいし、日常的に食べています。娘はまだちょっと好き嫌いが多くて、もうちょっと食べてほしいなっていうときもあります。
恵俊彰:
茹でてマヨネーズ以外で食べたことがない気がする。
コメンテーター 関根麻里:
胡麻和え、美味しいです。冷凍もできるし、お弁当に入れても便利です。
コメンテーター 友利新医師:
ニンニクと一緒に炒めたり、子どもの離乳食の手づかみ食べのときにあげたりするので、必ず茹でて置いてあります。だから1日おきか毎日くらい買ってます。安いときは「ラッキー」って思うんですよ。
最終更新日:1/23(火)15:57 TBS NEWS DIG Powered by JNN