地震の停電一部で長期化も 経産相

能登半島地震による停電について齋藤経済産業大臣は「一部地域では長期化が想定される」との見方を示しました。

発生から半月が経ったきょうも被災地ではライフラインへの影響が大きく残っていて、北陸電力によりますと石川県では輪島市や珠洲市などおよそ8100戸で停電が続いています。

齋藤健経済産業大臣
「大変心苦しいですが、一部地域では停電の長期化も想定される事態であります」

停電の復旧について齋藤経産大臣は、「具体的な見通しを申し上げるのは難しい」として、「余震や天候、特に道路状況に大きく作用される」と話しました。

一方、50人以上が集まる避難所では、「アクセスが困難な2か所を除いて電気を供給できている」と説明しています。

最終更新日:1/16(火)14:46 TBS NEWS DIG Powered by JNN

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6488450

その他の新着トピック