つい「なるほど」と発言 どう挽回

家族や友達との会話で、「なるほど」という言葉を使うことがある人は多いと思います。「なるほど」には、相手が言ったことに対して「納得」「同意」を伝える意味があるため、相づちとして使われることも少なくありません。この「なるほど」、ビジネスシーンでの使用については意見が分かれているようで、「上司に対して使うのはダメでしょ」「“上から目線”にも取れるからやめた方が…」「同意を表す言葉なんだから問題ない」「誰に対しても使っていいと思う」など、意見が分かれているようです。



 マナーの観点からみたとき、「なるほど」はビジネスシーンで使ってもよいといえるのでしょうか。一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」(東京都港区)代表理事で、皇室のマナー解説やNHK大河ドラマのマナー指導などでも活躍する、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんに聞きました。

最終更新日:1/16(火)18:32 オトナンサー

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6488400

その他の新着トピック