1人で2席購入NG JR西が話す理由

12日、JR西日本は、年末年始(12月28日~1月4日)の指定席予約状況を発表しました。今回は、客の着座ニーズにこたえるために、期間中の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号を、初めて、全席指定席で運行します。
帰省といえば、大きな荷物を持って移動する人もいますが、JR西日本中国統括本部は、荷物スペースの確保のために、複数の座席を予約することはNGとしています。指定席なら荷物用に購入すれば良いという考え方もありそうですが、なぜNGなのでしょうか。



JR西日本によりますと、2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)までの8日間について、中国エリアの主な駅を発着する特急や新幹線の提供座席数は、上下線あわせて236万1000席です。

12月11日時点で、すでに95万3000席の予約があるということで、前年の同じ時期と比べると、予約が47%増えています。

そのうち、山陰エリアを走る特急列車について、出雲市と岡山を結ぶ「やくも」の予約率は29%。予約数は1万6500席で、前の年の同じ時期と比べると4割近く増えています。

そのほか、鳥取・倉吉と京都を結ぶ「スーパーはくと」が45%、鳥取・米子と新山口を結ぶ「スーパーおき」が42%、鳥取と岡山を結ぶ「スーパーいなば」が23%など、山陰エリアを走る特急列車は、前年の同じ時期の予約率を上回っています。

JR西日本中国統括本部 担当者
「新型コロナ5類移行にともない、行動制限がなくなり旅行のしやすい環境になりつつあります。自由席は時間帯により混雑する可能性があるので、利用する際はインターネットや窓口で空いている席を確認するようにしてください」

そして、今回は初めて、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号が、年末年始期間中「全席指定席」で運行されます。

コロナ禍からの回復傾向を踏まえ、ピーク時における客の旺盛な着座ニーズにこたえるため、予約できる指定席数を拡大したということです。

最終更新日:12/13(水)9:03 BSS山陰放送

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6484805

その他の新着トピック