来年3月からQR決済で10%還元 都

物価高騰が続く中、都は6日、消費喚起策として都内の店舗でQRコード決済を使って買い物をした人に1回の決済につき最大10%(上限3千円分)のポイントを還元する事業を令和6年3月に開始すると発表した。



都内の小売店や飲食店などでQRコード決済を使用して買い物やサービスの利用で支払いなどをした人が対象。開会中の都議会第4定例会に提出予定の12月補正予算案に100億円を計上する。決済事業者の数や対象店舗の規模などは今後詰めていく。計上する100億円のうち、ポイントの原資となる91億円が無くなり次第、事業は終了する見込みという。

また、6月の補正予算で計上したエネルギー価格高騰等対策も、今回の補正予算案で改めて計上し延長する。さらに学校給食費の負担軽減に向けて7千万円をあてる。

都によると、12月補正予算案は一般会計で総額803億円。財源はすべて国の臨時交付金でまかなう。

小池百合子知事はこの日、報道陣に「長期化している物価高騰から都民や事業者を守り、都内経済の活性化につなげる」と話した。

最終更新日:12/7(木)12:24 産経新聞

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6484154

その他の新着トピック