東京の再開発についてです。今年は、東京ミッドタウン八重洲や、虎ノ門ヒルズのステーションタワーなど、超高層ビルが相次いで登場しましたが、今週、新たに“日本一高い”ビルがオープンします。それが麻布台ヒルズです。森ビルにとっては、六本木、虎ノ門に続く3番目の大規模ヒルズです。麻布台ヒルズの誕生で日本経済はどう変わるのでしょうか?
麻布台ヒルズの高さはおよそ330メートルで、ほぼ東京タワーと同じ高さ。大阪のあべのハルカスを抜いてビルとしては日本一の高さになります。延床面積は六本木ヒルズを超える86万平方メートルで、敷地のおよそ3分の1は、緑化エリアで環境への配慮が強いことが一つの特徴です。広場には果樹園などが設置され、ビルの上部にも緑が置かれています。
施設内にはオフィスや住宅の他、一般の客も利用できる商業施設などが入り、24日から順次オープンします。
「ここはどういったお店ですか?」(中垣正太郎キャスター)
「『ミスター チーズケーキ』というブランドです。基本的にはオンライン販売メインにやっているが、麻布台ヒルズに初の実店舗を出店させてもらった。新しい場所は多くの人が注目してくれるし、海外の人も足を運んでくれると思う。このミスター チーズケーキがたくさんの人に知ってもらえたら」(「ミスター チーズケーキ」の田村浩二CEO)
他にもエルメスなどの高級ブランドも出店。ファミリーマートも出店しますが、店の奥にあったのは、ウォーターサーバーです。
専用ボトル(4290円)を購入で、無料で炭酸水が飲めるファミマ初のサービス。麻布台ヒルズのコンセプト「グリーン&ウェルネス」に合わせ、ペットボトルの削減などを狙い、導入しました。他にも食品ロス削減のために必要な分だけ購入できる量り売りのサービスも導入しました。
最終更新日:11/24(金)9:56 テレ東BIZ