社長の平均年齢60歳 過去最高

社長の平均年齢は年々上昇し続けており、70歳以上で現役の社長も珍しくはない。その一方、全国の後継者不在率は2020年時点で65.1%(「全国企業『後継者不在率』動向調査(2020年)」帝国データバンク、2020年11月発表)と依然高水準であり、事業承継への備えが追いついていない現状もうかがえる。

 帝国データバンクは、2021年1月時点の企業概要データベース「COSMOS2」(約147万社収録)から企業の社長データ(個人、非営利、公益法人等除く)を抽出。約94万社を、業種別、業歴別、都道府県別に集計・分析した。

都道府県別にみると、「秋田県」が平均62.2歳(全国平均+2.1歳)で最も高く、「岩手県」が62.0歳(同+1.9歳)、「青森県」が61.8歳(同+1.7歳)でこれに続く。また、東北以外でも主に東日本において全国平均を上回る地域が目立った。

 1990年と比較して社長の平均年齢が最も高くなったのは「秋田県」(+8.4歳)、次いで「青森県」(+7.9歳)、「山梨県」・「沖縄県」(+7.8歳)となった。

 一方、「三重県」は平均58.8歳(全国平均▲1.3歳)と、全国で最も平均年齢が低かった。

最終更新日:2/5(金)13:44 帝国データバンク

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384257

その他の新着トピック