ニーズ確信 白湯ボトル通年販売

コンビニやスーパーでペットボトルの白湯(さゆ)を見かけることが増えた気がしないだろうか?そもそも白湯とは、水を沸かした後、飲める程度に冷ましたものだ。



実は白湯の需要が高まっており、アサヒ飲料は9月19日に「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」を通年商品として発売した。

中味は「アサヒ おいしい水 天然水」と同じ、ミネラルを含む地層を通った天然水(ナチュラルミネラルウォーター)を使用。コンビニなどのホット飲料コーナーに置かれ、白湯の適温とされる約50~60℃に温めた状態で販売している。

なお昨年11月に同商品は期間限定品とした発売したが、好評だっただめに販売を継続。これを今回、中味が冷めにくい不織布素材の保温ラベルを採用した形にリニューアルした。温かさが長持ちするとのことで、実際、商品を55℃まで加温し、気温10℃の環境で温度変化を測定し比較したところ、温かさ(液温40℃以上)が約1.3分長く持続したことを確認したという。

また、昨年発売した際には、「ずっと発売して欲しいと思っていた」といった商品の発売に関する声の他、「ノンカフェインで助かる」「シンプルにおいしい」「夏場でも販売してほしい」といった声が寄せられ、2023年4月末までの累計販売本数は当初の販売計画の約3倍となっていたとのことだ。

新商品は容量が340mlで、メーカー希望小売価格は113円(税込)となる。

しかし、ミネラルウォーターは一般的になったと思うが、白湯を購入する人は多いのだろうか? そもそも白湯はどんな人が求めているのか? 

アサヒ飲料の担当者に詳しく話を聞いてみた。

最終更新日:9/29(金)16:33 FNNプライムオンライン

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476874

その他の新着トピック