透明な醤油 なぜ海外シェフ注目

醤油(しょうゆ)なのに透明。でも、味はちゃんと醤油――。

 2019年に創業150周年を迎えた老舗醤油メーカー「フンドーダイ」(熊本市)が発売している「透明醤油」に、海外が注目しているといいます。



 既存の製品を透明化した飲料では、2017年にサントリーが透明な紅茶「PREMIUM MORNING TEA」を、2018年にコカ・コーラが透明なコーラ「コカ・コーラ クリア」を発売しました。色は消えても味は消えていない、その不思議な感覚に多くの人が注目しました。

 日本人にとって醤油といえばおなじみの調味料。その「茶色」、もしくは「黒」の色合いや独特の香りが私たちの味覚や嗅覚を刺激し、食欲を増進させるといえます。

 なぜ透明な醤油を作り、商品化したのでしょうか。

最終更新日:9/22(金)19:19 LASISA

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476146

その他の新着トピック