ボルボ 来年ディーゼル車製造終了

スウェーデンのボルボ・カーズは19日、ディーゼル車の製造を2024年初頭で打ち切ると発表した。ボルボは30年までに世界で販売する新車すべてを電気自動車(EV)にする目標を掲げており、「脱化石燃料」を着実に進める。



 ボルボは昨年11月、内燃エンジンの開発・製造を手がける共同出資会社の持ち株を売却すると発表。研究開発の予算は、新たな内燃エンジンの開発に一切使っていないとしている。

 ボルボによると、19年に同社が欧州で販売した車の多くはディーゼル車だったが、今は大半がEVもしくはプラグインハイブリッド車になっていると指摘。今回の決定について「気候危機に直面するなかで、自動車産業と顧客の要求が、いかに速いスピードで変化しているかをよく示している」と指摘している。(ベルリン=寺西和男)

最終更新日:9/19(火)22:43 朝日新聞デジタル

引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475894

その他の新着トピック